eスポーツやアニメ産業などを勉強できる大学15選 

夢を学びに変える場所

by info@remi.website

「ゲームやアニメが好き。でも、これが未来のキャリアになるなんて考えたこともなかった」。そんなふうに思っている高校生の皆さんに、朗報です!いまやeスポーツやアニメ産業は、単なる趣味ではなく、専門的に学び、プロフェッショナルとして活躍できる分野として注目を集めています。大学でこれらの分野を専門的に学ぶことができる場所が増えてきており、あなたの夢を現実に変えるチャンスが広がっています。

この記事では、日本国内でeスポーツやアニメーションを学べる大学を15校紹介します。各大学の特色や学べる内容、将来のキャリアにどうつながるかを詳しく解説します。自分の興味や将来の目標に合った大学を見つけて、夢を学びに変える第一歩を踏み出しましょう。

 

1. 日本経済大学・経営学部「eスポーツ・アニメ産業コース

●コース概要

日本経済大学の「eスポーツ・アニメ産業コース」は、未来のコンテンツ産業を牽引するエキスパートを育成するプログラムです。マンガ、アニメ、ゲームなどのポップカルチャーを題材に、その歴史や社会との関係、メディアの特性を学びます。さらに、eスポーツの動向やゲームタイトルの分析、ゲーム産業のビジネスモデルについても深く学びます。

●特色ある科目

・マンガ・アニメ・ゲームコンテンツ演習

デジタル表現技術を駆使し、展示と評価を意識した作品制作を行います。「Clip studio」などのツールを使用して、高度なコンテンツを創作します。

・マンガ・ゲーム文化論

マンガやアニメ、ゲームといったポップカルチャーの歴史や社会との関係を学び、メディアとしての特性を理解します。

・コンテンツ産業論

音楽イベント、YouTube、オンラインゲームなどのポピュラー・カルチャーを参照し、現代のメディアと文化の状況を検討します。

・エンタテインメント法務

著作権や肖像権など、エンタテインメント業界の法律知識を学び、ビジネス視点からエンタテインメントを考察します。

・メディア文化論

「クールジャパン」戦略を学び、マンガとアニメの歴史や将来を俯瞰しながら、コンテンツビジネスの基本を身につけます。

●実践的な学び

学生は、各国のeスポーツの動向やゲームタイトルの分析、ゲーム産業のビジネスモデルについて学ぶ「eスポーツ・ゲームビジネス論」を通じて、実践的なスキルを磨きます。また、配信動画の企画や制作も実践し、即戦力として活躍できる能力を養います。

●プログラムのポイント

このコースでは、マンガやアニメ、ゲームの制作スキルだけでなく、エンタテインメント業界でのビジネススキルも学びます。各科目で得た知識と技術を活かし、コンテンツ産業のプロフェッショナルとしてのキャリアを築くための基礎を固めます。

●学びの成果

卒業生は、アニメーション作家、ゲームクリエイター、コンテンツプロデューサーなど、多岐にわたる職種で活躍しています。また、企業との連携プロジェクトやインターンシップを通じて、実際の業務経験を積む機会も豊富です。

日本経済大学の「eスポーツ・アニメ産業コース」は、クリエイティブな表現力とビジネススキルを兼ね備えたプロフェッショナルを目指す高校生にとって理想的な学びの場です。興味を持った方は、ぜひオープンキャンパスに参加してみてください。

 

2. 近畿大学・情報学部

近畿大学の情報学部では、2022年4月に国内最高クラスの設備を誇るeスポーツ施設「esports Arena」を開設しました。この施設では、授業やサークル活動、イベントの企画・運営を行うことができ、eスポーツに関する基礎知識や文化を学ぶことができます。例えば、「eスポーツ」の授業では、ゲームの歴史や社会的意義、競技としての戦略や技術を学びます。学生は実際のeスポーツイベントの運営に携わり、実践的なスキルを磨くことができます。

 

3. 群馬パース大学・作業療法学科

群馬パース大学の作業療法学科では、eスポーツをリハビリテーションの一環として取り入れています。障がい者がゲームを通じて社会とのつながりを持つきっかけを作り、身体機能の向上を図ることができます。授業では、eスポーツがもたらす心理的および社会的な効果について学び、実際のリハビリテーションに応用する方法を探求します。学生は障がい者スポーツの現場での実践的な経験を積む機会もあります。

 

4. 育英短期大学・現代コミュニケーション学科「eスポーツコース」

育英短期大学の現代コミュニケーション学科では、2022年度にeスポーツコースを新設しました。このコースでは、プログラミングの基礎やイベント運営、コミュニケーションスキルを学びます。特に、高齢者とeスポーツを結ぶ活動に注力しており、世代を超えた新しい形のeスポーツを模索しています。学生は、配信環境の構築や広報物の作成、配信動画の編集などを学び、eスポーツイベントの企画・運営に必要なスキルを身につけます。

 

5. ネットの大学 managara

新潟産業大学が設置する通信制大学managaraでは、ゲーム会社KONAMIと連携し、ハイレベルなeスポーツ環境を提供しています。ここでは、現役のプロ講師陣による実技指導を受けることができ、イベント企画や動画編集、ゲーム実況などを幅広く学びます。学生は、実際のeスポーツ大会やイベントの運営に携わり、業界で即戦力となるための実践的なスキルを習得します。

 

6. 大阪電気通信大学「esports project」

大阪電気通信大学は、最新のICT機器を備えた環境でeスポーツを学ぶことができる「esports project」を推進しています。寝屋川駅前キャンパスには常設のスタジオがあり、ゲームプレイだけでなく配信も行える環境が整っています。全学的な取り組みとして、eスポーツプレーヤーや運営スタッフ、チームマネージャーなど、さまざまな関連職種の人材を育成しています。さらに、2025年4月には健康情報学部にeスポーツ関連の科目が設置される予定です。

 

7. デジタルハリウッド大学「e-sports特待生枠」

デジタルハリウッド大学は、デジタルコンテンツ制作を目指す学生にぴったりの環境を提供しています。この大学では1学部1学科の設定となっており、デジタルコンテンツ制作や広告、マーケティングなどについて幅広く学ぶことができます。2019年度からe-sports特待生枠が設けられており、優秀な成績を収めた学生には最大4年間の授業料免除が適用されます。学生は最新のデジタル技術を駆使し、プロフェッショナルとしてのスキルを磨きます。

 

8. 筑波大学「OWLS」

筑波大学のeスポーツチーム「OWLS」は、スポーツ科学の視点からeスポーツを研究しています。学業、競技、健康を柱にした活動を行い、eスポーツ大会を主催し、他大学のサークルとも積極的に交流しています。チームは、スポーツ科学の専門知識を活かし、競技パフォーマンスの向上や健康管理の方法を研究し、実践しています。

 

9. 東京工科大学・メディア学部

東京工科大学のメディア学部では、eスポーツの理論と実践を学ぶカリキュラムが提供されています。最新の設備を活用し、専門知識を深めるとともに、実際のeスポーツイベントの企画・運営に携わることができます。eスポーツサークル「A2Z」は日本代表として世界大会にも出場しており、学生たちは実践的なスキルを磨く機会が豊富にあります。

 

10. 名古屋造形大学・情報表現領域

名古屋造形大学の情報表現領域では、コミュニケーションデザイン、3DCG、アニメーション、ゲームデザインなど、多様なメディアアートを学ぶことができます。学生は、創造力と技術力を駆使して、自分だけのユニークな作品を制作します。卒業後は、デジタルコンテンツ制作のプロフェッショナルとして活躍することが期待されています。

 

11. 神戸芸術工科大学・映像表現学科

神戸芸術工科大学の映像表現学科では、アニメーション制作に必要な技術と知識を学ぶことができます。最新の設備とトップクラスの教育環境を提供し、国際交流や留学支援も充実しています。学生は、「描く」「物語る」「アニメーションを動かす」の3つの技術をトレーニングし、上位年次では個人作品の制作を通じて全般的なスキルを強化します。

 

12. 東京工芸大学・アニメーション学科

東京工芸大学のアニメーション学科では、アニメーション制作の技術を体系的に学ぶことができるカリキュラムが整っています。業界との連携も強固で、プロフェッショナルな講師陣による実践的な教育が行われています。学生は、創造力と技術を駆使して、自分の作品を制作し、業界で活躍するための基礎を築きます。

 

13. 京都精華大学・マンガ学部「アニメーションコース」

京都精華大学のマンガ学部は、日本初のマンガ学部として、アニメーションに特化したコースを提供しています。学生は、伝統文化とデジタル技術を融合させた独自のアニメーション表現を学びます。3年次には、音響監督を招いてのアフレコや効果音制作の実践的な授業も行われ、プロフェッショナルとしてのスキルを磨きます。

 

14. 武蔵野美術大学・視覚伝達デザイン学科「映像・アニメーションコース」

武蔵野美術大学の視覚伝達デザイン学科「映像・アニメーションコース」では、アニメーション制作技術と視覚伝達デザインの両方を学びます。多様なメディアと表現方法を取り入れたカリキュラムが特徴で、学生はクリエイティブな表現力を身につけることができます。卒業後は、アニメーション業界や映像制作の分野で活躍することが期待されています。

 

15. 東京造形大学・アニメーション専攻領域

東京造形大学のアニメーション専攻領域は、アニメーション制作に必要な技術や知識を基礎から高度なレベルまで学べるカリキュラムが整っています。学生は、実践的な演習を通じて、自分の表現力を高めるとともに、プロフェッショナルとしてのスキルを磨きます。卒業生の多くは、アニメーション業界で活躍しており、その実績が高く評価されています。

 

おわりに

いかがでしたか?eスポーツやアニメ産業に興味を持つ高校生にとって、今回紹介した大学は、あなたの夢を現実にするための学びの場として最適です。それぞれの大学が提供する独自のプログラムや施設を活用し、自分の好きなことを深く学び、将来のキャリアに繋げていきましょう。

大学選びは人生の大きなステップです。オープンキャンパスに参加して、実際の雰囲気を感じることも大切です。ぜひ、自分の未来に向けて一歩を踏み出し、夢を叶えるための道を歩んでください。興味を持った大学のサイトやイベント情報をチェックして、次のステージへの準備を始めましょう!

You may also like

You cannot copy content of this page