英検2級を取るにはどうするのか?大学生では英語を勉強はじめよう

by GAWA_K

実用英語技能検定は、英検の略称で古くから親しまれている英語資格試験です。公益財団法人である日本英語検定協会が主催、文部科学省の後援で知られています。

難易度により日常生活からビジネスシーンまで対応できるため、子どもから社会人まで幅広い世代が受験しているのが特徴です。

英検はレベルによって級に分かれており、その種類は1級、準1級、2級、準2級、3〜5級と7つに分類されています。

そのなかで、今回は英検2級の、以下のポイントについて詳しく解説します。

  • 英検2級はどれくらいの英語スキルなのか
  • 英検2級取得のメリット
  • 英検2級の資格試験内容
  • 英検2級試験に合格するための対策

英検2級の試験に挑戦しようか検討している人、これから英検の受験を受けようか考えている人は、今回の記事をぜひ参考にしてください。

 

英検2級はどれくらいの英語スキルなのか

英検2級を取得した場合、どれくらいの英語力が保証されることになるのでしょうか。英検を主催している日本英語検定協会では、英検2級の英語スキルを以下のように定義しています。

  • 大学入試レベル
  • 海外留学も問題なし
  • 履歴書に2級取得を記載すれば高ポイントとなる

大学入試レベルということは、入試を控えた高校3年生レベルの英語力ということになるでしょう。

また、2級より下の級は中学生〜高校生1年程度の英語力という評価になりますが、2級であれば、ある程度の高度な英語スキルが身についている証拠になります。そのため、2級(準2級も含む)からは履歴書に書いても、アピールポイントになるでしょう。

英検は中学生から挑戦している人も少なくないですが、中学生にとっての英検2級試験の出題項目は、まだ学校で習っていないことが多いです。中学生で英検2級に合格するのはほぼ不可能といってもいいでしょう。

高校1〜2年でも難しいといえますが、進学校の生徒、幼少から英語に慣れている人、昔から英語に特化して何年も真面目に勉強している人であれば、中学〜高校1年で合格する人もいます。

 

英検2級取得のメリット

英検2級の取得は、大卒の就職活動および転職活動、日常生活において、多大なメリットをもたらしてくれます。英検2級を取得した際に生じるメリットは、大きく分けて3つです。その3つのメリットについて、以下より、具体的に説明しましょう。

 

ハイレベルな英語スキルがあることの証明

英検は級が上がると、ただ単に英単語・英文が書ける能力だけでなく、リーディング・リスニング・スピーキングの能力も問われる仕組みです。英検が2級レベルになると、さらにライティングを加えた4つの能力をバランスよく習得することが要求されます。

どれか一つの能力だけ秀でていてもそれ以外の能力が稚拙であった場合、2級の合格は実現しません。そのようなハイレベルな級である英検2級の試験に合格した場合、その人が優秀であることの証明になります。

英検と並ぶ有名な英語試験であるTOEICは、リスニング・リーディングがメインで、スピーキング・ライティングありの試験は受験者が少ないのが特徴です。

そのため、英検2級を取得していれば、TOEIC合格者より多くの能力に長けている証明になり、就活・転職活動においても高評価となるでしょう。

 

更新する手続きが一切不要

これから英検を取得しようと検討している人のなかには「」英検は有効期限があって、更新手続きを忘れて期限を過ぎた場合、無効になってしまうのでは」と不安になっている人もいるかもしれません。

しかし、英検には有効期限というものが存在していないため、更新手続きなどはありません。TOEICは試験に合格して資格取得を果たしてから2年が経過すると、有効期限が消滅してしまいます。そのため、就活・転職前にTOEICの有効期限が切れてしまった場合、もう一度試験を受験して合格しなくてはいけません。

それに対して英検は期限切れが存在しないため、資格取得が消失しない決まりです。就活・転職活動前に、もう一度試験を受けるといった手間は不要となっています。

ただし、留学だけに限って、有効期限2年間という決まりになっているので、注意しましょう。

 

知名度が抜群

英検取得のメリットは、多くの人にその存在が知れ渡っていることです。英検は中学・高校といった10代の時から取得試験をする人が多いため、名前だけでも聞いたことある人は多いでしょう。

就活・転職活動の際、面接を担当する人事の人も英検試験を受けた人がいても、決して珍しいことではありません。

就活・転職活動の際、難しい試験をクリアして取得した資格を持っていても、その資格が有名でないと、どれくらいの能力を持っているのか企業側に伝えることができないでしょう。

しかし、英検は国内での知名度が抜群なので、2級がいかに有能であるか、理解してくれるでしょう。

 

英検2級の資格試験内容

英検2級の資格取得試験はどのようなシステムになっているのでしょうか。以下より試験内容や日程などについて説明しましょう。

 

一次試験

一次試験の試験内容は、以下の通りです。

​リーディング
  1. 短文の語句に空所補充:短文あるいは会話文の空いた箇所に、文脈に合う適切な語句を入れる
  2. 長文の語句に空所補充:長文の空欄に、文脈に合う適切な語句を入れる
  3. 長文の内容に一致選択:長文を読んで、その質問の内容に回答する。
ライティング
  • 英作文の執筆:指定されたトピックについての英作文を作成
リスニング
  1. 会話の内容の一致選択:会話の内容に関する質問に答える。
  2. 文の内容の一致選択:短文を翻訳して、その内容で問われている質問に返答する​​

リーディング、リスニングは4拓選択方式、ライティングは記入方式となっています。この3つの問題形式で取り上げる英文の内容は、学校や仕事、あらゆるジャンルを扱っているのが特徴です。あらゆる知識を満遍なく頭に入れていないといけません。

 

二次試験

二次試験はスピーキングで面接形式となります。日本人あるいはネイティブスピーカーの面接官と対面して、7分ほど英語で話す流れです。スピーキングの内容は以下になります。

スピーキング
  1. 音読:60語程度のパッセージを読み上げる。
  2. パッセージについての質問:パッセージの内容を読み上げてパッセージ内容で問われている質問に回答
  3. イラストの展開説明:3コマのイラストをみてその展開を説明
  4. 受験者自身の意見を問う問題 :ある事象・意見についての自分の意見、日常生活の一般的な事柄に関する自分の意見などを説明

スピーキングで取り上げられる話題は、社会的・時事的なトピックが多い傾向です。例を挙げると、環境問題、テレワーク、サプリメントなどの話題が取り上げられます。

 

二次試験の手順

二時面接は、試験中はもちろん試験前後もすべて英語でコミュニケーションを図る決まりになっています。では、二次試験はどのような手順で行われるのか、以下よりその手順をみてみましょう。

  1. 入室
  2. 面接員に面接カードを渡す、着席
  3. 氏名・級の確認および挨拶
  4. 問題カードを受け取る(面接委員からパッセージ(文章)、3コマのイラストが記載してある問題カードを受け取る)
  5. パッセージの黙読(20 秒)
  6. パッセージの音読
  7. パッセージについての質問(No.1)
  8. No. 2 の考慮時間(20 秒)
  9. イラストの展開説明(No. 2)
  10. 問題カードを裏返す
  11. 受験者自身の意見を問う質問 (No. 3,、 4)
  12. 問題カードを面接委員に返す
  13. 退室

二次試験のすべてが終了したら、いつまでも部屋にいないで、すみやかに退室しましょう。

 

英検2級試験の日程

英検2級は、1年のうち年に3回試験が実施される決まりです。実施月は下記のとおりです。

  • 第1回:一次試験6月、二次試験7月
  • 第2回 :一次試験10月、二次試験11月
  • 第3回:一次試験1月、 二次試験2月

日程を間違えないようにしましょう。

 

英検2級試験に合格するための対策

英検2級の資格取得試験を受験して確実に合格を実現するためには、果たしてどのような対策を立てればいいのでしょうか。次より英検2級試験に合格するための効果的な対策について、詳しく説明しましょう。

 

英検2級を受けていいのか、あらためて確認する

英検2級の試験を受ける前に、自分の実力が英検2級で適切であるのか、事前に確認しましょう。英検はいくつもの級がありレベルが分類されていますが、一番下から順番に受験する必要はなく、好きな級を選んで受験することが可能です。

そのため、いきなり英検2級から受験しても問題はありませんが、英検2級が自分の実力に見合っていないと合格できずに、無駄になってしまいます。級を自分で選んで受験できる英検ですが、1番下の5級から始めて、一つづつステップアップするというやり方を行っている人がほとんどです。

英検の公式サイトには過去問が公開されているので、それに挑戦するなどして、自分の実力・英語力がどれほどのものかチェックしておきましょう。

 

英検2級の対策

では、英検2級の試験に挑戦する場合、具体的にどのような学習方法を行えばいいのでしょうか。以下よりそのポイントを紹介しましょう。

 

過去問を行い試験形式に慣れる

英検2級試験の対策としては過去問を徹底的に行うことが必須ですが、過去問に挑戦するのは実力をつけるだけでなく、試験に慣れるためでもあります。

試験形式に慣れておけば、本番をむかえても緊張することなく、スムーズに試験を進めることが可能で、それにより正解率も上がるでしょう。過去問を行う際は、時間を計ってどれくらいのスピードで解答できるか確認することも大事です。

 

苦手分野をはっきりとさせておく

過去問を行う際は、どの分野が自分にとって苦手なのか、はっきりと把握しておきましょう。英検2級の合格ラインははっきりと公表されていませんが、6割の正解率が合格ラインといわれています。

過去問の正解率が6割を切った場合、不正解の問題が苦手分野なので、そこを重点的に学習しましょう。

 

二次試験の対策も重要

英検2級はスピーキングの二次試験も重要です。いくら複雑な英文の文法、多くの英単語をマスターしていてもスピーキングもクリアしないと英検2級は合格できません。

過去問に挑戦する際は、スマホなどの録音機能を使って、自分のスピーキングスキルを確認しておきましょう。録音することによって、自分のスピーキングを客観視できて、欠点などがわかりやすくなります。

まとめ

今回は、英検2級の詳細について解説してきました。今回、解説したポイントをまとめてみましょう。

  • 英検2級はどれくらいの英語スキルなのか
  • 英検2級取得のメリット
  • 英検2級の資格試験内容
  • 英検2級試験に合格するための対策

英検2級は、数多い英検の級のなかで、実践的な英語の実力が証明されている資格です。海外での生活においても支障がなく生活ができて、就職・転職活動においても所有しているだけで有利になります。

今回の記事を参考にして英検2級のメリットや学習におけるポイントを把握して、英検2級の取得に挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

 

「日本経済大学」では、留学生の就職活動の支援を目的とした、留学生対象の専門ゼミを開講しています。そこでは、BJTビジネス日本語能力テストの受験を推奨し、学習も行っています。

■日本経済大学(都築学園グループ / (学)都築育英学園)

都築学園グループは、「個性の伸展による人生練磨」を建学の精神とし1956年に設立。2018年に開学50周年を迎えた日本経済大学は経済・経営の実学に特化した2学部6学科17の専門コースを持つ日本有数の留学生を抱える国際色豊かな大学です。

You may also like

You cannot copy content of this page