「ケンブリッジに留学してみたい!」
そんな夢を抱く高校生・大学生の皆さんにとって、実はそれが“特別なこと”ではなくなってきていることをご存じですか?
英語学習の本場であるイギリス・ケンブリッジ。世界中から学生が集まるこの地で学べるチャンスが、日本の大学に在籍しながら得られる時代になりました。特別な準備や海外の大学への直接出願が必要なわけではありません。日本の大学に進学し、そのカリキュラムの一環として、ケンブリッジで学ぶプログラムに参加できる制度が多数用意されています。
この記事では、ケンブリッジ留学が可能な注目の大学プログラムを8校に厳選してご紹介。英語が得意な人も、ちょっと苦手だけど「チャレンジしたい!」という人も、自分に合った制度を見つけるきっかけにしてください!
1. ケンブリッジ留学の魅力とは?
イギリス・ケンブリッジといえば、ケンブリッジ大学を中心とした歴史ある学術都市。重厚な建物に囲まれた落ち着いた街並みの中で、英語だけでなく異文化理解・グローバルな視野・主体的な学びを体感できます。
語学学校も充実しており、初心者から上級者まで自分のレベルに合った授業を受けることが可能。ホームステイや寮生活を通じて現地の人々と交流できる点も大きな魅力です。
さらに、ケンブリッジで学ぶことで「将来の選択肢が広がった」「自分に自信が持てた」という声も多く、人生における大きな転機となることも少なくありません。
2. 注目の大学留学プログラム紹介【ケンブリッジ留学ができる大学制度まとめ】
① 日本経済大学(福岡キャンパス)
ROSE留学制度(The Research of Original Schools of English)
日本経済大学は、福岡県太宰府市に本部を構え、東京・神戸にもキャンパスを持つ私立大学です。アジアを中心に多くの留学生が学ぶ国際的な環境が特長で、実践的な英語教育や海外体験の機会が充実しています。
その代表的な取り組みが、**ROSE留学制度(The Research of Original Schools of English)**です。
この制度では、夏休み期間中に1〜3週間の短期語学研修を実施。イギリス・ケンブリッジ大学フィッツウィリアム・カレッジや、オックスフォード大学など世界の名門大学で英語授業を受けることができ、現地の文化体験や観光も含まれるプログラムです。
英語に自信がない学生でも安心して参加できるよう、初級レベルからの参加が可能で、教員による引率もあり。さらに、研修を修了すると2単位が付与され、学びの成果としてもしっかり評価されます。
費用は基本的に自己負担ですが、参加費の20%を支援する奨学金制度も整っており、繰り返し参加することも可能。実際に、毎年参加してスキルを高めている学生もいます。
POINT:名門ケンブリッジ大学で学べる貴重な短期研修。サポートも万全で、英語初心者でも安心して参加できる制度です。
② 神戸学院大学
セメスター留学制度(英語コース)
神戸学院大学は、兵庫県神戸市に位置する私立大学で、グローバル人材の育成に力を入れています。なかでも英語コースでは、長期的に語学力を伸ばしたい学生に向けて、セメスター(学期)留学制度を提供しています。
この制度では、イギリスのケンブリッジ大学を含む英語圏の大学や語学学校で、約4か月間の中期留学が可能です。現地での英語授業に加え、文化体験や日常生活を通じて、実践的な英語力と異文化理解を深めることができます。
留学先での学びは、帰国後に単位として認定されるため、卒業に影響せず安心して参加できます。また、留学前には事前指導も行われ、英語に不安がある学生でも無理なく準備ができます。
POINT:ケンブリッジ大学での滞在を含む本格的な中期留学。語学と異文化をじっくり学びたい人におすすめ!
③ 日本大学
短期海外研修(サマースクール)
日本大学は、国内最大規模の総合大学として多様な学部を展開し、海外研修や語学教育にも積極的に取り組んでいます。その中でも注目なのが、ケンブリッジ大学ペンブルック・カレッジでのサマースクールプログラムです。
このプログラムは、夏休み期間を利用して、ケンブリッジ大学の学生寮に滞在しながら、英語の集中授業と文化体験を行う短期研修です。授業は少人数制で、アカデミックな内容と実用的な英語スキルの両方を学べる構成になっており、現地学生や他国の留学生との交流も魅力の一つです。
参加には学内選抜がありますが、語学力よりも学ぶ意欲が重視されるため、挑戦しやすい制度となっています。また、帰国後には報告書提出や発表の機会があり、学びを深めるサイクルがしっかり整っています。
POINT:名門ケンブリッジ大学での寮生活と集中授業。短期間で英語と異文化理解を一気に高めたい人に最適!
④ 京都外国語大学
ケンブリッジ大学英語研修(短期留学)
語学教育に特化した京都外国語大学では、英語の運用力だけでなく、国際的な視野や異文化理解も重視した教育を行っています。そんな同大学が実施しているのが、イギリス・ケンブリッジの語学学校で行う短期英語研修です。
このプログラムは、夏季休暇中に実施される2〜3週間の短期集中型研修で、参加者はケンブリッジの語学学校に通いながら、英語力を鍛えつつ現地文化にも触れられます。授業はレベル別に編成されており、初級者から上級者まで幅広く対応。午後にはアクティビティや市内散策なども組み込まれ、学びと体験をバランスよく味わうことができます。
引率や事前指導も整っており、留学が初めての学生にも安心。研修で得た経験は、将来の留学や国際キャリアへの第一歩としても大きな意味を持ちます。
POINT:語学専門大学ならではの実践的な英語研修。ケンブリッジの街で“生きた英語”を体感できます!
⑤ 明治大学
ケンブリッジ大学コーパス・クリスティ・カレッジ 夏期法学研修
明治大学では、語学力だけでなく専門分野の知識も深められる海外研修プログラムを多数展開しています。その中でも特に注目されているのが、法学部の学生を対象としたケンブリッジ大学コーパス・クリスティ・カレッジでの夏期研修です。
このプログラムでは、名門ケンブリッジ大学の教授陣による英語での講義を受けながら、イギリスの法制度や国際的な法的課題について学ぶことができます。授業内容は、英語でのディスカッションやケーススタディを中心とした実践的な構成となっており、グローバルな法的視点を養うには最適な機会です。
滞在はカレッジ内の寮を利用し、学生生活そのものを現地で体験できるのも魅力の一つ。学内選抜がありますが、将来国際的な舞台で活躍したい学生にとっては、大きな一歩となるプログラムです。
POINT:法律を英語で学ぶ貴重な研修。国際法や留学に興味がある学生におすすめ!
⑥ 早稲田大学
ケンブリッジ大学ホマートン・カレッジ 短期留学プログラム
早稲田大学では、夏季休暇を利用した短期留学プログラムの一環として、イギリスの名門ケンブリッジ大学ホマートン・カレッジでの研修を実施しています。このプログラムは、英語力の向上と異文化理解を目的としており、現地での英語授業や文化体験を通じて、実践的な語学力と国際的な視野を養うことができます。
参加者は、ホマートン・カレッジの学生寮に滞在しながら、少人数制の英語授業を受講します。授業は、ディスカッションやプレゼンテーションを中心としたアクティブ・ラーニング形式で行われ、英語でのコミュニケーション能力を高めることができます。
また、現地の学生や他国からの参加者との交流を通じて、多様な文化や価値観に触れる機会も豊富に用意されています。このような環境での学びは、将来の国際的なキャリア形成にも大いに役立つでしょう。
POINT:ケンブリッジ大学での実践的な英語学習と異文化交流を通じて、語学力と国際感覚を同時に磨ける短期留学プログラム。
⑦ 同志社大学
ケンブリッジ大学 短期留学プログラム(サマープログラム)
同志社大学では、英語圏での語学研修を重視した**夏季短期留学プログラム(サマープログラム)**を毎年実施しており、その中でも注目されているのが、イギリス・ケンブリッジ大学での英語研修です。
このプログラムでは、ケンブリッジ大学の学生寮に滞在しながら、少人数制の英語授業を中心とした実践的なカリキュラムを受講します。授業以外にも、文化体験やアクティビティが豊富に用意されており、語学力だけでなく国際的な視野や異文化適応力も自然と身につけることができます。
事前・事後の指導も含まれており、初めて海外に挑戦する学生でも安心して参加できるのが特長です。語学力を磨きながら、現地の雰囲気に浸ることができる充実の3週間。例年、多くの応募がある人気プログラムのひとつです。
POINT:ケンブリッジ大学での英語漬け生活。実践的に学びたい学生にぴったりの夏限定プログラム!
⑧ 名古屋大学
ケンブリッジ大学セント・ジョンズ・カレッジ 短期学生交流プログラム
名古屋大学では、国際的な学術交流の一環として、ケンブリッジ大学セント・ジョンズ・カレッジとの短期学生交流プログラムを実施しています。対象は学部2年生から大学院(修士課程)までで、英語力と学業成績に優れた学生が選抜されます。
このプログラムでは、約2週間にわたりケンブリッジ大学の寮に滞在しながら、現地の学生と共に専門講義を聴講したり、ディスカッションやプレゼンテーションを通じて学術交流を深めます。単なる語学研修ではなく、知的対話や異文化交流を重視した内容が特長です。
プログラムの一環として、帰国後には名古屋大学に訪問するケンブリッジ大学の学生との再交流も予定されており、継続的な国際関係の構築が期待されています。
なお、単位認定はありませんが、応募には高い英語力(TOEFL-iBT80以上など)と累積GPA3.7以上が求められ、意欲と責任感のある学生にふさわしいプログラムです。
POINT:名門ケンブリッジ大学の学生と学び合う短期研修。語学+学術+国際交流のすべてを体験したい人に。
おわりに
世界有数の学術都市・ケンブリッジで学ぶ機会は、今や日本の大学からでも手が届くものになっています。しかも、英語力に自信がなくても、事前準備やサポートがしっかり整っているプログラムも多く、「留学をあきらめなくていい時代」です。
この記事で紹介した8つの大学は、それぞれに個性ある留学制度を持ち、あなたの学びや成長を力強くサポートしてくれます。
少しでも「行ってみたい」と感じたら、ぜひ早めに情報をチェックしてみてください。