ITエンジニアになるにはどうする?基本情報技術者試験と共に

未経験からITエンジニアになる方法、役立つ資格などを解説!

by GAWA_K

IT業界は、ここ数十年で飛躍的に進化を遂げています。そしていまだに新しいデバイスやシステムが登場するため、常に右肩上がりといっても大げさではない業界です。

しかし、飛躍的な進歩に迅速に対応できる人材はわずかな数のため、慢性的な人材不足・企業側の人材育成システムがはっきりと確立されていないともいわれています。

そのようなITに関わる現場において、常にニーズがあるのが、ITエンジニアです。そのため、常にIT業界で重宝されるITエンジニアを目指している人は少なくないでしょう。

では、未経験からITエンジニアになるには、どのような方法があるのでしょうか。今回は ITエンジニアになる方法など、ITエンジニアに関わる情報を解説していきます。

 

ITエンジニアとは

ITエンジニアとは、IT業務に関わる技術者の総称です。ITエンジニアの種類は多岐にわたり、ITエンジニアはあくまで総称であるため、特定の業務の職業名というわけではありません。

ITエンジニアの主な業務は、コンピュータ、インターネット上で起動させるためのシステム構築です。システム構築のためにはさまざまな業務を遂行する必要があり、それぞれ役割分担があります。

また、雇用形態も正社員・派遣社員・パート・フリーランスなど、さまざまな種類があり、それぞれの契約で給与が発生する仕組みです。

IT技術は、ITを専門に扱う業界だけでなく、あらゆる事業において全面的にIT業務が推進されています。しかし、急速に発展するIT技術・IT需要に人材育成がついていけず、慢性的な人手不足が続いているのが、ITエンジニアの現状です。

そのため、あらゆる事業において、専門的な知識・スキルを持ったITエンジニアは、大いに需要があり、それは将来的にも継続されていくでしょう。

 

ITエンジニアの種類

ITエンジニアは、IT技術を専門に扱う技術者の総称であるため、具体的な業務内容はさまざまな種類があります。では、ITエンジニアにはどのような種類があるのか、次より紹介しましょう。

システムエンジニア(SE)

ソフトウェア製品のシステム構築を行なうのが、システムエンジニアです。クライアントの要望を聞き出し、その要望を反映させたシステムの設計、完成したシステムの実装(テスト)という流れで業務を進めます。

システム構築という技術面・専門的な知識だけでなく、クライアントと交渉するコミュニケーション能力・プログラマーなど現場の人材に具体的な指示を出すための計画書の作成などの文章能力など、多角的な能力が要求されます。

プログラマー(PG)

システムエンジニアが作成した計画書に従って、プログラミングを行ないシステム作成を行うのが、プログラマーです。システムやソフトウェアの作成および完成後のテストも担当して、テスト時に不具合が発生した際は、修正作業を行ないます。

開発に見合ったプログラミング言語のスキル・知識が必須で、計画書に基づいた作業の正確さ、不具合やトラブル発生時の迅速な対応力がプログラマーには必要です。

サーバーエンジニア

サーバーシステムの設計・構築・運用および保守を一任するのが、サーバーエンジニアです。サーバーのスペックに見合った効率的な設計、運用での管理・改良などを行ないます。不具合が生じた時は、すぐに対応して復旧作業もしなくてはいけません。

Webエンジニア

Webサイト・サービスのシステムの設計・構築・運用・保守を委任するのが、Webエンジニアです。クライアントの要望に加えて利用者にとっての使いやすさを意識して、開発を進めます。

Webエンジニアの種類は、フロントエンド・バックエンドの2タイプです。フロントエンドエンジニアはサイト表面上のデザインのコード、バックエンドエンジニアはデータ処理など利用者の目に見えないシステムを担当します。

ネットワークエンジニア(NE)

コンピュータネットワークの設計から構築、運用および保守を担当するのが、ネットワークエンジニア(NE)です。ネットワークの不正アクセスを防止するセキュリティ、障害が発生した際の復旧作業なども行ないます。

通信技術の知識だけでなく、その周辺機器に関する情報、クラウド環境への知識も必要です。

データベースエンジニア

データベースの設計および構築、運用や管理を担当するのが、データベースエンジニアです。国家資格や民間資格においてデータベースエンジニアのスキル・知識を証明する資格もあります。

セキュリティエンジニア

ネット上の不正利用・サイバー攻撃などを防止するシステム開発・運用・保守を担当するのがセキュリティエンジニアです。進化する不正利用の手口やサイバー攻撃に対応して、システムのアップデート、被害後の対処も行ないます。

セールスエンジニア

エンジニアとしての業務に加えてクライアントや消費者への窓口も担当するのが、セールスエンジニアです。エンジニアとしての知識を活かしての自社サービス・製品の提案・消費者の相談も行ないます。

ITアシスタント

資料作成や情報収集など、各種エンジニア・マネージャーのサポート業務を行なうのが、ITアシスタントです。エンジニアとしての知識がそれほどなくても業務対応が可能なので、見習い的なポジションとして働きながらエンジニアのスキル・知識を学びたい人におすすめといえます。

 

ITエンジニアのスキルを習得する方法

ITエンジニアとしての知識・スキルを習得するためには、どのような勉強方法があるのでしょうか。次よりITエンジニアとしての代表的な3つの勉強方法を紹介しましょう。

独学

ITエンジニアは、書籍や無料動画などでエンジニア・プログラマーのスキル・知識を覚えることが可能です。かかる費用は書籍代ぐらいなので費用がかからない、自分のペースで勉強が進められることがメリットといえます。

ただし、独学の場合一人での勉強となるので、疑問点などがあっても誰にも頼ることができません。また、勉強のためのスケジュールなどもすべて自分でやらないといけないため、自己管理が苦手な人は勉強が進まない可能性があります。

スクール・通信講座を受ける

ITエンジニアの知識・スキルを最も確実に身につけられる方法が、スクールや通信講座の受講です。確固としたカリキュラムをもとに充実した学習方法・スケジュールが用意されており、疑問点などがあったら講師陣に相談もできます。費用がかかるデメリットもありますが、自己管理が苦手な人・しっかりと学習したい人にはおすすめです。

「未経験でも可」の求人を探す

知識・スキルはないけれどエンジニアの現場を経験したいという人は、ITエンジニア関連で「未経験者でも可」と提示されている求人を探すといいでしょう。

先述したITアシスタントなど、実際の業務を担当しない業務もあるため、実際に現場に出て働きながら学んでいきたいと希望する人は、そのような求人を探すのをおすすめします。ただし、積極的に自分から学んでいきたいという意欲が必要です。

ITエンジニアになるための手順

ITエンジニアになるためにはどのような手順を踏めばいいのでしょうか。次よりその手順を紹介しましょう。

どんな職種があるか把握して方向性を決定する

ITエンジニアは技術者の総称であり、その種類は多岐に渡ります。itエンジニアにはどのような種類があり、自分はどれに適しているか、この段階で決めておくといいでしょう。

プログラミング言語を選ぶ

システム構築のためのプログラミングは、さまざまなプログラミング言語によって構築されています。どれをマスターすればいいのか決めておきましょう。

エンジニアによってはプログラミングのスキル・知識が不要なものもありますが、覚えておいて損はありません。

学習する

ITエンジニアの方向性が定まったら次にやるべきことは、実際に学習を開始して確かな知識とスキルを習得することです。先述した通り学習方法の種類はいくつかありますが、スクール・通信講座であれば確実に身につく学習が行なえます。また、同じ志を持った仲間との出会いがあることも、スクール・通信講座のメリットです。

資格取得・ポートフォリオ作成

ITエンジニアとしての知識・スキル取得ができたら、次にやることは就職・転職活動です。しかし未経験者の場合は採用が難しい場合があります。

そのような不安要素をなくすために、就職・転職活動をする前に資格取得・ポートフォリオ作成をするといいでしょう。どちらもITエンジニア業務に関する高度かつ専門的な知識・スキルがあることの証明になります。

就職・転職活動

ITエンジニア業務に関する求人は自分でも探せますが、スクール・通信講座の種類によっては、コース修了後に就職案内などをしてくれるところもあります。

また、ITエンジニアとしての知識・スキルを習得しても、面接時のルール・マナーには自信がないという人もいるでしょう。そのような人は、就職・転職エージェントへの登録をおすすめします。エージェントの中にはエンジニア・IT業界に特化したところもあり、求人案内だけでなく面接時のサポートなども行なっているため、安心して面接を受けられるでしょう。

 

ITエンジニアとして役立つ資格

ITエンジニアとしての知識・スキルをレベルアップしたい場合、おすすめなのが資格取得です。資格取得さえしていれば、itエンジニアとしての実務経験がなくても、確かな知識・スキルがあることの証明になります。

では、ITエンジニアとして役立つ資格にはどのような種類があるのか、次より紹介しましょう。

基本情報技術者

「ITエンジニアの登竜門」と呼ばれている国家資格が、基本情報技術者です。ITエンジニアに必要な基本的な知識・スキルが習得できる資格であり、この資格で学んだことはITエンジニア以外の職種にも役立つ汎用性があります。

そのため、就職後の正社員に対して、この資格取得を必須としている企業も珍しくありません。

資格取得試験では、システムにおける設計・開発、プログラミングやセキュリティなど、ITエンジニアが手がける業務に関する問題も多く出題されるのが特徴です。

応用情報技術者

基本情報技術者よりもレベルアップした内容が、応用情報技術者です。マネジメントや戦略に関する知識が学べるため、キャリアアップしたい人は、取得するべきでしょう。

ITパスポート

ITに関する基礎的な知識・スキルを取得できる資格が、ITパスポートです。他の資格に比べると習得できる知識・スキルは基本的なことであるため、資格試験の難易度もそれほど高くなく、毎年多くの現役高校生も試験を受験しています。ITエンジニアの基盤となる基礎をしっかりマスターしたい人は、取得を目指すといいでしょう。

 

まとめ

IT業界は、現在も将来的に見ても常に需要のある業種なので、ITエンジニアとしての知識・スキルをマスターしていれば仕事に困ることはないでしょう。

しかし、ITエンジニアにはさまざまな種類があるので、もしITエンジニアを目指す場合、自分がdのような分野に適しているか、しっかりと方向性を決めることが大事です。

ITエンジニアの種類の確認、ITエンジニアになるための手順などをしっかりと認識しておきましょう。

 

 

 

 

「日本経済大学」では、留学生の就職活動の支援を目的とした、留学生対象の専門ゼミを開講しています。そこでは、BJTビジネス日本語能力テストの受験を推奨し、学習も行っています。

■日本経済大学(都築学園グループ / (学)都築育英学園)

都築学園グループは、「個性の伸展による人生練磨」を建学の精神とし1956年に設立。2018年に開学50周年を迎えた日本経済大学は経済・経営の実学に特化した2学部6学科17の専門コースを持つ日本有数の留学生を抱える国際色豊かな大学です。

You may also like

You cannot copy content of this page