証券外務員とは何か?一種と二種の違いとは?

一種と二種・正会員と特別会員の違いなどを解説

by info@remi.website

証券外務員という資格をご存じですか?

実は、金融証券会社や銀行に就職するには、証券外務員の資格は「必須」といっても過言ではありません。

証券外務員の資格には一種と二種があり、どちらも金融商品を取り扱う職員向けの資格ではありますが、扱う商品内容も資格試験の内容も異なります。

この記事では、証券外務員の一種と二種の違いについて徹底的に解説していきます。金融系の会社への就職を希望している方はぜひ読んでみてください。

1.証券外務員とは?

証券外務員とは、証券会社、銀行、損害保険、生命保険などの金融機関で、金融商品の販売・勧誘等を行うために必要な資格です。

金融商品の例としては、銀行が扱う「預金」や「国債」、証券会社が扱う「株式」や「投資信託」などがあります。保険会社が取り扱う「各種保険商品」も金融商品です。

証券外務員とは、簡単に言うと、金融商品の販売員であり、証券外務員の資格を持っていないと、金融商品の勧誘や有価証券の売買などの営業活動を行うことはできません。

日本証券業協会では、証券外務員の水準を維持するために、外務員資格試験制度を設けています。合格者は、外務員資格の資格を取得し、証券営業担当者となります。

しかし、証券外務員の試験に合格したからといって、すぐに金融商品の販売・勧誘ができるわけではありません。

証券外務員として働くためには、証券外務員試験に合格した後、所属している協会員を通じて外務員登録をする必要があります。

また、証券業協会の協役員である企業や団体(証券会社や銀行)に所属しなければなりません。

以上の手順を踏むことにより、金融商品の健全性と証券営業員の水準が維持され、投資家の保護が可能となります。

2.証券外務員一種と二種の違い

証券営業職員には「一種外務員」と「二種外務員」の2種類があり、いずれかを受験前に選択することができます。

それでは、一種と二種がどのように違うのかを解説していきます。

①証券外務員一種と二種では取り扱える商品が違う

証券外務員一種と二種の違いを簡単に説明すると、一種はすべての金融商品を扱うことができ、二種は限られた金融商品のみ取り扱うことができるということです。

したがって、証券外務員一種は、証券外務員二種よりも上位であり、一種に合格すれば、二種に合格しなくても、二種に合格したのと同じ資格を取得できます。

(1)証券外務員二種が取り扱える商品

・株式、国債、公社債、投資信託など

株式や債券などの有価証券の取引は、通常、その時点の市場価格で計算された売買価格で行われます。そのような取引は現物取引と呼ばれます。現物取引では保持している資金の範囲内でしか株式を買うことはできず、保持していない株式を売ることはできません。

証券外務員二種は、そのような現物取引のみができ、責任とリスクの高い商品を提供、勧誘、または売買することはできません。

(2)証券外務員一種が取り扱える商品

・証券外務員二種が行える業務
・信用取引やデリバティブ取引などリスクの高い商品
・金融商品取引に関わるあらゆる金融商品

証券外務員一種は、リスクの高い金融商品を含む、証券の取引、勧誘、売買ができます。

信用取引とは、顧客が金融機関に一定の担保を預けることで、その金融機関から売買に必要な現金や株式を借りて行う取引です。

デリバティブ取引とは、金融派生商品とも呼ばれ、株式、債券、金利、外国為替などを原資本とする先物取引やオプション取引の総称です。

二種で取り扱う金融商品に加えて、これら信用取引やデリバティブ取引など全商品を取り扱うことができるのが証券外務員一種です。

②証券外務員一種と二種では試験概要が違う

証券外務員の試験は一種、二種ともにCTB方式で実施されます。 全国のテストセンターで受験できます。

証券外務員一種、二種とも合格率は65%前後で、比較的合格しやすい試験と言われています。

(1)証券外務員二種の試験概要

【試験時間】120分
【出題数】70問
【出題形式】○✕問題:50問/五肢択一問題:20問
【合格点】210点/300点満点
【出題内容】
〔法令・諸規則〕
・金融商品取引法及び関係法令
・金融商品の勧誘・販売に関係する法律
・協会定款・諸規則
・取引所定款・諸規則
〔商品業務〕
・株式業務
・債券業務
・投資信託及び投資法人に関する業務
・付随業務
・デリバティブ取引(一種外務員資格試験のみ)
〔関連科目〕
・証券市場の基礎知識
・株式会社法概論
・経済・金融・財政の常識
・財務諸表と企業分析
・証券税制
・セールス業務

※出題内容についての基礎的知識と、コンプライアンスに関する基本的かつ重要な事項が出題範囲です。

(2)証券外務員一種の試験概要

【試験時間】160分
【出題数】100問
【出題形式】○✕問題:70問/五肢択一問題:30問
【合格点】308点/440点満点
【出題内容】
〔法令・諸規則〕
・金融商品取引法及び関係法令
・金融商品の勧誘・販売に関係する法律
・協会定款・諸規則
・取引所定款・諸規則
〔商品業務〕
・株式業務
・債券業務
・投資信託及び投資法人に関する業務
・付随業務
・デリバティブ取引(一種外務員資格試験のみ)
〔関連科目〕
・証券市場の基礎知識
・株式会社法概論
・経済・金融・財政の常識
・財務諸表と企業分析
・証券税制
・セールス業務

※出題内容についての実務的、専門的知識と、コンプライアンスに関する基本的かつ重要な事項が出題範囲です。

二種の試験は基本的な知識が問われますが、一種の試験は実務的で専門的な知識も必要です。

3.証券外務員一種と二種のどちらを受験すべきか

一種と二種のどちらを受験するかは、自分の関心や職業次第で決めてください。しかし、受験資格に制限がなく、合格率や難易度もあまり違いがないので、基本的には一種を目指すので大丈夫でしょう。一種に合格してしまえば二種のために勉強する時間や、受験料を抑えることができるからです。

特に、金融関連企業で働きたいのなら、一種を受けることをお勧めします。証券外務員資格は、金融商品の紹介・販売を行う上で必須の資格です。したがって、金融会社への就職を希望するなら一種が必要な場合が多いです。

また、金融関連企業に内定が決まっているなら、一種を取得するように言われることがあります。特に銀行に内定している場合、入行前に一種を取得しないと投資信託の運用商品を扱うことができないため取得しておくことを強くお勧めします。

4.証券外務員の正会員資格と特別会員資格

証券外務員は、一種と二種だけではなく「正会員」と「特別会員」に分類されます。

①正会員資格

正会員は、証券会社で働く方向けの資格です。正会員とは、通常の証券外務試験のことであり、誰にでも受験することができます。金融機関関係者だけでなく、一般の方も受験できます。

上記で説明してきた内容は全て正会員資格についてです。

そのため、正会員証券外務員一種は、株式等の有価証券の現物取引から、信用取引やデリバティブ取引等のリスク商品まで対応できる資格であり、正会員証券外務員二種は、現物取引のみを取り扱う資格です。

②特別会員資格

特別会員資格は、日本証券業協会に加盟する金融機関のうち、証券会社以外の銀行、生命保険会社、損害保険会社などの保険会社に所属する職員を対象とした試験です。そのため、金融機関の職員であることが受験資格であり、会社を通してのみ受験することが可能です。

正会員と特別会員との難易度はあまり変わりません。ただし、特別会員の試験は、出題範囲が狭く、出題数が少ないので、正会員の試験より対策はしやすいかもしれません。

(1)特別会員・証券外務員二種の試験概要

【試験時間】70分
【出題数】26問
【出題形式】○✕問題:12問/五肢択一問題:14問
【合格点】140点/200点満点
【出題内容】
〔法令・諸規則〕
・金融商品取引法及び関係法令
・金融商品の勧誘・販売に関係する法律
・協会定款・諸規則
・取引所定款・諸規則
〔商品業務〕
・債券業務
・CP等短期有価証券業務
・投資信託及び投資法人に関する業務
・その他の金融商品取引業務
〔関連科目〕
・証券市場の基礎知識
・証券投資計算
・証券税制
・セールス業務

(2)特別会員・証券外務員一種の試験概要

【試験時間】100分
【出題数】45問
【出題形式】○✕問題:25問/五肢択一問題:20問
【合格点】230点/325点満点
【出題内容】
〔法令・諸規則〕
・金融商品取引法及び関係法令
・金融商品の勧誘・販売に関係する
・法律
・協会定款・諸規則
・取引所定款・諸規則
〔商品業務〕
・債券業務
・CP等短期有価証券業務
・投資信託及び投資法人に関する業務・法律
・デリバティブ取引
・その他の金融商品取引業務
〔関連科目〕
・証券市場の基礎知識
・証券投資計算
・証券税制
・セールス業務

おわりに

証券外務員資格は、金融機関で働く上で必須の資格です。証券外務員資格には一種と二種があり、一種の方がやや難易度が高いです。

就職活動中の学生で、まだどんな仕事をしたいか決めていない人は、どんな仕事に対応できるように証券外務員資格一種を取得しておくことをお勧めします。

対策をしっかりとってさえいれば合格できる人が多い試験です。証券外務員資格を取得したいなら、できるだけ短い期間で取得することをお勧めします。

日本経済大学・経済学部・商学科で証券外務員資格取得を目指す

日本経済大学の商学科では、証券外務員資格習得を目的とした授業を行っています。

日本経済大学は、幼稚園から大学院まで全国に30以上の学校を展開する「都築学園グループ」が運営する1968年に開校した大学です。福岡県に本部を置き、神戸三宮、東京渋谷と3つのキャンパスがあり、経済学と経営学を中心に、2学部6学科18の専門コースがあります。

日本経済大学では、資格取得やインターンシップなどのキャリアサポートが充実しており、高い就職率を誇ります。

多くの大学が3年次から就活支援を開始する中、日本経済大学では1年次からキャリアデザインを形成し、就職活動を見据えた個人の活動を支援しています。自分の将来像を持ち、1年次から専門分野を学べるのも日本経済大学の魅力です。

日本経済大学の福岡校・神戸校にある経済学部・商学科は、在学中に取得可能な資格に証券外務員が含まれています。

是非一度ホームページ(https://www.jue.ac.jp/)を見てみて下さい。

You may also like

You cannot copy content of this page