渋谷といえば、若者文化の中心地。おしゃれなカフェ、ファッション、音楽、アート、そしてビジネスの最前線までもがぎゅっと詰まった街です。そんな刺激的な街に、「学びの場」がたくさんあるって知っていましたか?
実は渋谷には、歴史ある名門大学から、最先端のビジネスやデザインを学べる専門性の高い大学まで、多彩な学校が集まっています。渋谷駅から徒歩圏内のキャンパスも多く、アクセス抜群。放課後にお気に入りのカフェで課題をしたり、街全体を学びのフィールドにできたりと、都市型キャンパスならではの魅力がたっぷりです。
今回はそんな渋谷エリアにある注目の大学7校をピックアップ。キャンパスの雰囲気、学べる内容、個性ある学部など、それぞれの学校の魅力をわかりやすく紹介していきます。
「都心で学びたい」「大学生活もプライベートも充実させたい」そんな高校生に、ぜひチェックしてほしい内容です!
1. 青山学院大学 青山キャンパス
渋谷駅から徒歩10分、表参道駅からは徒歩5分という抜群のアクセスを誇る「青山学院大学 青山キャンパス」。都心の一等地にありながら、緑豊かで落ち着いた雰囲気が魅力のキャンパスです。
ここには、人文・社会科学系を中心に7つの学部が集まり、幅広い分野の学びが展開されています。経済や法学、国際関係など、社会で活躍するための知識を深められるのはもちろん、文学や文化政策といった教養系の学問もしっかり学べます。
キャンパスには大学だけでなく、幼稚園から大学院までの教育機関がそろっていて、教育の「つながり」を感じられるのも特徴的。歴史ある建物と最新の教育設備が共存する校舎は、まさに「学びの発信地」としての風格があります。
「渋谷」「青山」といったカルチャーの中心地にありながら、学問に集中できる環境が整っているのは、青学ならではの強み。知的好奇心を大切にする人にとって、刺激の多いキャンパスライフが待っています。
2. 國學院大學 渋谷キャンパス
渋谷駅から歩いてアクセスできる距離にありながら、静かな住宅街にたたずむ「國學院大學 渋谷キャンパス」。にぎやかな渋谷のイメージとは違い、落ち着いた環境で学べるのが大きな魅力です。
このキャンパスには、文学部・経済学部・法学部・神道文化学部の4つの学部があります。文学部では日本文学や哲学、史学など、人文系の深い学びが可能。経済学部ではビジネスや経済の仕組みを幅広く学べ、法学部では政治や法律に関する専門的な知識を身につけることができます。神道文化学部では、日本の伝統や文化に興味のある人にぴったりの内容が学べます。
校舎の中心には「若木タワー」と呼ばれるシンボル的な建物があり、上層階からは富士山やレインボーブリッジを見渡せる眺望スポットも。図書館やホール、学生相談室などのサポート施設も充実していて、学習面でも生活面でも安心です。
都市型キャンパスならではのコンパクトさと、歴史ある大学ならではの落ち着いた雰囲気が両立した渋谷キャンパス。都心でしっかりと学びたい人におすすめの環境です。
3. 実践女子大学 渋谷キャンパス
渋谷と表参道のちょうど中間地点にある「実践女子大学 渋谷キャンパス」は、都会の中でも緑が多く落ち着いた文教エリアにあります。アクセスもよく、周辺には美術館や文化施設がそろっていて、学びの幅を広げるにはぴったりの環境です。
このキャンパスでは、文学部・人間社会学部・国際学部、そして短期大学部の学生が学んでいます。日本の文化や言語、社会のしくみ、国際的な考え方など、多様な学問を実践的に学ぶことができるのが特徴です。
授業では、企業との連携によるフィールドワークや社会と関わる体験型の学びも取り入れられており、「現場に強い女性」を育てるカリキュラムが整っています。まさに“渋谷で学ぶ”という立地を活かした教育です。
校内には、卒業生の作家・向田邦子さんの蔵書を集めた文庫や、女性作家の作品を展示する資料館、ハーブが育つ屋上庭園など、感性を刺激する空間もたくさん。スカイラウンジでは、ランチやおしゃべりを楽しみながら、ほっと一息つける時間を過ごせます。
都心にありながら温かみのある空間で、学びも暮らしも充実したキャンパスライフを送りたい人にぴったりの大学です。
4. 聖心女子大学
おしゃれなカフェやインターナショナルな雰囲気が漂う「広尾エリア」にキャンパスを構えるのが、聖心女子大学。最寄りの広尾駅からは徒歩約3分という好立地で、渋谷や恵比寿からもアクセス良好です。
この大学は、一つの学部の中に複数の学科を持ち、人文科学・社会科学系の幅広い分野を学べるのが特長。英語や日本文学、歴史、哲学、心理学、教育学など、「人の心」「文化」「社会」について深く学びたい人にはぴったりの環境が整っています。
学生一人ひとりに寄り添う少人数制の教育を重視していて、自分のペースでじっくりと学びを深められるのも魅力。クラスの雰囲気もアットホームで、先生との距離が近いのも安心ポイントです。
キャンパスは静かな環境にありながら、周辺には大使館や美術館、病院などが点在し、日常の中で自然とグローバルな視点を養えるエリア。落ち着いた雰囲気の中で、自分らしい学びを見つけたい高校生におすすめの女子大学です。
5. 文化学園大学 新都心キャンパス
「ファッションの聖地」ともいえる渋谷・新宿エリアに位置する文化学園大学は、服装・デザイン・文化に関心がある人にぴったりの大学です。最寄りの新宿駅からは徒歩約7分と通学にも便利な立地で、トレンドやクリエイティブに囲まれた学生生活が楽しめます。
学べる分野はとても多彩で、ファッションクリエイションやファッション社会学、建築・インテリア、国際文化や観光といった専門性の高い学科がそろっています。日本で最初に服装学科を設置した大学として、長年にわたり“モノづくり”の現場を支えてきた伝統と実績があります。
校内には、ファッションに関する専門図書がそろう図書館や、実際の布地サンプルを扱うリソースセンター、世界の服飾を紹介する博物館まであり、学ぶ環境も超充実。課題制作のためのMac・Windowsが揃ったメディアルームや、学生によるファッションショーが行われる大講堂など、夢を形にできる設備がたくさん用意されています。
おしゃれに敏感で、自分の個性を活かした学びをしたい人にはまさに理想のキャンパス。感性を磨きながら、実践的なスキルを身につけられる大学です。
6. 津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパス
千駄ヶ谷駅から徒歩わずか1分。都心とは思えない静かで落ち着いた環境にあるのが「津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパス」です。新宿御苑や神宮外苑など、自然や文化施設に囲まれたこのエリアは、都会の便利さと緑の多さを両立した魅力的な学びの場です。
このキャンパスには、総合政策学部と英語教育実践研究を扱う大学院があり、少人数制の授業やアクティブラーニングが特徴です。2017年に建てられた「アリス・メイベル・ベーコン記念館」には、講義室や研究室はもちろん、ラーニングコモンズや多目的ラウンジ、屋上庭園などが整備されており、授業の合間にリフレッシュできる空間も充実しています。
教室には最新の設備が整い、Wi-Fi環境も万全。授業だけでなく、自主学習やグループワークにも使いやすい設計がされています。また、正門にはセキュリティゲートが設置されており、安全面でも安心して通学できます。
屋上からは国立競技場や東京体育館が一望できるなど、ロケーションも抜群。落ち着いた都心のキャンパスで、政策や社会について深く学びたい人にはぴったりの環境です。
7. 日本赤十字看護大学 広尾キャンパス
「人を助けたい」「医療に関わる仕事がしたい」と考えている高校生におすすめなのが、日本赤十字看護大学。渋谷区広尾にある広尾キャンパスは、東京メトロ広尾駅から徒歩約15分、または渋谷や恵比寿駅からバスでアクセスできます。
この大学の強みは、何といっても“赤十字”の理念に基づいた教育。人の命と向き合う看護の世界で、知識と技術だけでなく「思いやり」や「責任感」も育ててくれる環境が整っています。
学べるのは、看護師や保健師など医療専門職に必要な実践的なスキル。1年生から段階的に行われる看護学実習では、実際の医療現場を体験しながら力をつけていきます。授業は講義・演習・実験・実習とさまざまな形式で、自分の学び方に合わせて進められるのもポイントです。
卒業後は、ほとんどの学生が看護師として就職し、就職率は非常に高い水準を維持しています。また、保健師や養護教諭などの資格取得も可能で、進路の選択肢が広いのも魅力です。
「人のために働きたい」「医療の現場で活躍したい」そんな気持ちを持っている人にはぴったりの大学です。
8. 日本経済大学 東京渋谷キャンパス
渋谷駅から徒歩3分という、都心の好立地にある日本経済大学 東京渋谷キャンパス。トレンドの発信地である渋谷の街にありながら、落ち着いた文教エリアに位置しており、学びに集中できる環境が整っています。
このキャンパスでは、ビジネスや経営、国際交流、クリエイティブ分野など、多様な学びに対応した4つの学科を展開。いずれも実践力を重視しており、将来の仕事に直結するスキルを身につけることができます。
■ 学べる学科:
・経営学科:経営戦略・マーケティング・会計などのビジネスの基礎を学ぶ
・グローバルビジネス学科:英語や国際感覚を重視し、海外での活躍も視野に
・芸創プロデュース学科:ファッション、イベント、メディアなどのクリエイティブ業界に特化
・デジタルビジネス・マネジメント学科:IT×経営の力を学び、DX時代に対応した人材を育成
■ 最新施設「STATIO(スタティオ)」も注目:
2024年春、渋谷駅直結の複合施設「Shibuya Sakura Stage」内に新校舎「STATIO」が誕生しました。この施設では、特にデジタルビジネス・マネジメント学科の授業が行われており、最先端の設備を活用した学びが可能です。都市型キャンパスの魅力を存分に活かし、渋谷という“リアルなビジネスの場”とつながった実践的な学びが特徴です。
■ 渋谷という街を学びに変える:
学生たちはプロジェクト型の授業やフィールドワークを通して、実際に渋谷の街を舞台に企画・運営を体験。イベント運営や企業連携にも積極的で、座学だけでは得られない力を養います。
■ 学生を支える制度:
・少人数ゼミでのきめ細かい指導
・就職や起業、留学に関する個別サポート
・実務経験を持つ教員陣による実践的な講義
・ベンチャー支援施設「ハッチェリー渋谷」での起業支援も実施
日本経済大学 東京渋谷キャンパスは、「渋谷の中で、自分だけのビジネスをデザインする」そんな学びができる場所です。将来、経営やグローバル分野、クリエイティブな世界で活躍したいと考えている高校生には、ぜひ注目してほしい大学のひとつです。
日本経済大学 東京渋谷キャンパスのオープンキャンパス情報はこちらから
おわりに
渋谷と聞くと、つい「遊ぶ街」というイメージを持ってしまうかもしれません。でも実際は、落ち着いた文教エリアもあり、静かな環境でしっかり学べる大学が集まる“知の街”でもあります。
今回ご紹介した7校は、それぞれに個性があり、学べる分野やキャンパスの雰囲気もさまざま。ファッションやアートに興味がある人も、国際ビジネスを学びたい人も、社会や人に寄り添う学びをしたい人も、きっと自分にぴったりの場所が見つかるはずです。
「おしゃれな場所で、しっかり学ぶ」——そんな大学生活を渋谷で始めてみませんか?
気になる大学があれば、ぜひオープンキャンパスなどで実際に足を運んでみてくださいね。