文系を目指す高校生が高校時代に取り組んでおきたいこと

by info@remi.website

文系の大学への進学を志望、または考え中ですか?

将来の夢のために文系の大学への進学を明確に決めている人もいれば、得意な科目でなんとなく文系へ進もうとしている人もいると思います。

大学選択は将来に大きく関わる選択肢です。できれば、何のために文系に進学し、文系の中でもどのような分野に進みたいのかを決めておくことがベストです。本当に夢を貫こうとするなら理想的ですが、論理的に考えた理由だとしても、モチベーションを持続するのに役立ちます。

この記事では、明確に文系に進路を決めている学生に向けては、どのような事をするとよいか、これから文系の進路を選択しようと考えている方に向けては、自分に合った分野や目標をどのようにして見つけたら良いのかという点についてアドバイスさせていただきます。

1.文系・理系の選択方法

文系か理系か迷っている方は、以下の点を参考に考えてみてはいかがでしょうか。

①なりたい職業で選択

元々、将来なりたい職業が決まっている人は、決めやすいと思います。その職業に就くためには、どのような勉強をすればよいのかじっくり調べてみてください。自然と、文系に進むか理系に進むかが決まるでしょう。

職種によっては、進路が限定される場合があります。 例えば、裁判官、弁護士、検察官などの法曹関係、そして公認会計士、税理士、公務員などは文系の大学に進むのが近道です。

基本的には、法律、経済、文学、教育などを学びたい人は文系、医学、薬学、看護、工学、理学、農学などを学びたい人は理系を選びます。 文理融合型の場合、学部によって求められる科目が大きく異なりますので、必ず大学のホームページを確認してください。

やりたい仕事が明確に見つかっていない場合は、求人情報サイトなどを見て、興味の持てる仕事をいくつか候補にするのもお勧めです。

②昔からの夢で選択

昔から漠然と思い描いている夢や、人より得意だと思えることがあるなら、そこから掘り下げてみるのも良いでしょう。例えば、小説家になりたい夢をもっているなら、文系と理系どちらに進むべきなのか決めることができます。

また、親が会社を経営していて、それを見て育ってきた人なら、なんとなく「親の会社を継ぎたい」または「自分も将来会社を経営したい」と思われている方は多いのではないでしょうか?その会社の業種によって、文系、理系の選択をできるのです。

③興味のあることから選ぶ

将来就きたい職業や夢がなくて困っていますか?しかし、興味があることが全くない人はいないでしょう。興味があることについてもっと学び、理解を深めたくはありませんか?その興味の先にきっと行きたい大学や学部が見えてくるでしょう。そこから、文系や理系が決まってくるのです。

もし、普段から音楽を聴いたり作ったりすることが好きな方なら、文系と理系のどちらを選ぶべきか考えてみましょう。音響やレコーディングのような製作に興味があるなら理系ですし、シンガーソングライターのような自分自身で音楽を作ることに興味があるなら文系を選びます。

④得意科目で決める

一般的に、数学、科学、化学、生物、物理が得意なら理系、国語、地理歴史、公民、芸術などが得意なら文系を選ぶ人がほとんどです。

しかし、得意科目が好きな科目でしたら問題ないのですが、苦手な科目を避けて決めようとしているなら、考え直すべきです。

例えば、「化学が得意だし好きだけれど、数学より国語の偏差値の方が高い」というような理由で文系を選択したり、「昔から歴史が大好きだけれど、国語の偏差値が低い」というような理由で理系を選択したりする学生が多くいます。

確かに、偏差値の高い科目を重点的に勉強すれば、大学合格に近づくことができます。しかし、偏差値が高いからと言って好きな科目とは限りません。好きでない科目に集中して勉強することは後々苦痛につながる可能性が高く、モチベーションが下がることで、成績も下がってしまう恐れがあります。

得意なことは才能の1つであり、苦手科目のせでいで、その才能をあきらめてしまうことはお勧めしません。高校1年時の偏差値だけで文系・理系の選択を焦ってしてしまわないようにしましょう。

2.文系の大学のメリットとは?

文系では大学で法律、政治、経済、語学など、幅広い選択肢の中から学びたい科目や専攻を選ぶことができます。そのため、文系の大学・学部では、目指す職業や興味に合わせて柔軟に学ぶことができます。

また、学部によって差はありますが、一般的に学生の研究の拘束時間は理系に比べて短く、アルバイトやインターンシップ、サークルなどに取れる時間が多く、社会勉強をするのに向いています。文系でも将来研究職を目指して勉強に力を入れる人との差がついてしまいますが、将来研究者を目指すのではなく、大学生活を楽しみたいという人には、文系の方が適していると言えるでしょう。

また、学費に関しては文系の方が安いことが多く、理系のような大規模な研究や実験がないため、施設費も断然安いです。

3.文系を目指す上で高校時代に取り組んでおきたいこと

①勉強する科目を決める

多くの高校では、高校3年生の選択希望科目を高校2年生の12月までに提出することになっています。そのため、高校2年生になると、入試科目を絞り込み、その対策に力を入れ始めます。

国公立文系の場合、共通テストでは5教科7科目が基本で、英語、国語、地歴・公民のうち2科目と、数学ⅠA・数学ⅡB・理科の中から3科目の選択が一般的です。2次試験では大抵、英語、国語、地歴・公民、数学ⅠA・数学ⅡBの中から2~3教科を選択します。

私立文系の一般入試では、英語、国語に加えて、地歴・公民、数学ⅠA・数学ⅡBの中から1科目を選択する、3教科3科目が一般的です。

選択した科目が志望大学の入試科目に含まれていない場合、出願できる大学が限定されてしまう恐れがあります。そのため、何を選ぶべきなのか、どんなことを考えて選ぶべきなのかを知っておくと、学習計画に役立ちます。

②入試制度を知る

近年、入試制度は多様化・複雑化の傾向があります。どんな受験方法があるのか、どんな科目が必須なのか、早めに調べておけば、その分早めに対策することができます。出願期間が過ぎていたり、自分に合った制度を後から知って後悔したり、準備が間に合わなかったということがないように注意しましょう。

特別な入試制度の一つとしてAO入試というものがあります。学校側が求めている学生像にそっているかどうかを基準に合否を決める入試方式です。学力だけでなく、志望動機、適性、大学との適合性などを総合的に判断します。学科試験を実施しないケースも多いので、偏差値や得意科目、苦手科目にとらわれることなく、志望校を決めることができます。 一般入試では難しいであろう大学でも、合格できる場合があります。

③学校の雰囲気を知る

大学のホームページを見るだけでなく、TwitterやFacebookなどのSNSで情報を集めることはとても重要です。自分に全く合わない大学難しいかもしれません。入学してしまってから、自分に合わないと感じても「時すでに遅し」ですが、4年間耐えながら大学生活を送るのは苦しい物です。

特に、オープンキャンパスへの参加を強くお勧めします。実際の大学の雰囲気を見ると、イメージが変わることが多いです。志望する大学に実際に合格した先輩に質問できる良い機会でもあります。

④高校から提供される情報を確認する

高校は、インターネットだけでは見つけるのが難しい重要な入試情報を掲載することがよくあります。例えば、大学への学校推薦など、自分の高校を優遇する制度はそこでしか得られません。学校の掲示板や先生から発信される情報をこまめに確認してください。

⑤高校生活を上手に送る

学校というのは基本的に勉強をするところですので、もちろんも勉強することは大切です。しかし、勉強というのは何も先生が授業で教えることだけではありません。部活やクラブ、友達付き合いなどに積極的に取り組むことで、自分が興味を持てることを見つけることも勉強です。

少しのきっかけが、新たな自分を発見したり、人生を変えることにつながることがよくあります。

高校生活のちょっとした活動が、自分の人生を大きく変えるきっかけになったり、新たな自分の発見につながったりします。文系とは言っても、様々な学部、学科、専攻があります。高校生活の中で、自分に向いている分野を徐々に見つけていきましょう。

⑥友情を築く

高校でできる友達はとても貴重です。一緒に遊びに行ったり、悩みを相談したり、家族と話せないようなことを分かち合えるのが友達です。

特に文系を選択した後は、一緒に勉強したり、大学の情報交換をしたりできます。常に1人で勉強をしていると挫折しそうになることがあります。励まし合ってモチベーションを高め合える友達がいれば、勉強も苦しいだけのものではなくなるでしょう。

おわりに

文系を目指すことを決めた人は、早めに進学先の情報をよく調べておきましょう。そうすることで、より自分にマッチした学校を選ぶことができます。

将来や自分の選択について悩み焦ることも多いでしょう。自分で積極的しっかりと調査し、自分の意思で決めることが重要です。人から言われたことではなく自分自身で選択すれば、後悔する可能性は少ないでしょう。

高校3年間はあっという間です。高校生活を楽しみながら大学受験にもしっかり備えてください!

日本経済大学について

日本経済大学は、幼稚園から大学院まで全国に30以上の学校を展開する「都築学園グループ」が運営する1968年に開校した大学です。福岡県に本部を置き、神戸三宮、東京渋谷と3つのキャンパスがあり、経済学と経営学を中心に、2学部6学科18の専門コースがあります。

日本経済大学は、あえて総合大学の形態をとらずに経済学、経営学に特化し、経済・経営系専門の単科大学としてこだわりを持ち続け、その専門性を守り続けています。

独創性という唯一無二の創造性は個性のみが持つパワーです。専門の領域から専門職へ、そしてさらには自らの使命である天職へと生涯を通して自己実現を全うしていく「個性の伸展による人生練磨」を日本経済大学は推進しています。

また、日本経済大学では、資格取得やインターンシップなどのキャリアサポートも充実しており、高い就職率を誇ります。

多くの大学が3年次から就活支援を開始する中、日本経済大学では1年次からキャリアデザインを形成し、就職活動を見据えた個人の活動を支援しています。自分の将来像を持ち、1年次から専門分野を学べるのも日本経済大学の魅力です。

経済学部や経営学部の文系大学を受験することを検討中の方は、是非一度ホームページ(https://www.jue.ac.jp/)を見て下さい。

You may also like

You cannot copy content of this page