オープンキャンパスでやらかした!

現役生が語る失敗談と教訓

by info@remi.website

オープンキャンパスは、大学生活を体験する絶好の機会。しかし、準備不足やちょっとした不注意で思わぬ失敗をしてしまうこともあります。この記事では、現役大学生たちが実際に経験した「やらかし」エピソードと、それを通じて学んだ教訓を紹介します。これを読んで、あなたのオープンキャンパス体験をより充実したものにしてください!

 

①人気プログラムの予約ができなかった

オープンキャンパスでやらかした!現役大学生のAさんは、人気プログラムの予約をしないで行った結果、参加したかった模擬授業に入れなかったそうです。「事前に予約が必要だって知らなくて、当日に行ったらもう満員でした。ちゃんと準備しておくべきだったなぁ」とAさんは振り返ります。

同じくBさんも、キャンパスツアーに参加しようとしたけど、希望の時間はすべて予約でいっぱい。「事前にタイムテーブルをチェックして、優先順位を決めておけばよかった。前日までに『〇号館の〇〇教室に行く』って具体的な予定を立てるのが大事」とBさんはアドバイスしています。

また、現役大学生のCさんは、「キャンパスツアーの定員があることを知らず、希望の時間に参加できなかった。人気のプログラムは早めに予約するか、当日は早めに現地に到着して手続きを済ませるのが大事」と振り返ります。

 

②大学のキャンパスが広すぎて迷った

オープンキャンパスでやらかした!現役大学生のDさんは、キャンパスマップを持たずに歩き回った結果、どこにいるのかわからなくなり、参加したかったプログラムに遅れてしまいました。「事前にマップをチェックして、どこに行くか決めておけばよかった」と反省しています。

Eさんも同様に、キャンパスが広すぎて迷子になり、予定していたプログラムに間に合わなかったそうです。「キャンパスツアーみたいな案内付きのプログラムを利用するのがオススメ」とEさんは話します。

また、現役大学生のFさんは、「方向感覚に自信があっても迷うことがあるから、外観の写真とか、行くべき場所を事前に調べておくと安心。それでもわからなかったら、大学のスタッフに聞くといいよ」とアドバイスしています。

キャンパスマップは事前にネットで確認できるし、現地に着いたらすぐに入手するのがベスト。どの建物に行くか、どういうルートで回るかをしっかり決めておけば、スムーズに移動できます。

 

③手ぶらで行って後悔した

オープンキャンパスでやらかした!現役大学生のGさんは、手ぶらで行った結果、色々と不便を感じたそうです。「パンフレットや資料をたくさんもらったんだけど、手で持って回るのが大変だったし、後で見返すときにメモがないから困りました」と言います。

現役大学生のHさんも同じように後悔しています。「オープンキャンパスが真夏に開催されることが多くて、暑さ対策を全然考えてなかったんです。帽子やタオル、飲み物を持って行かなかったので、すごく大変でした」と話します。

暑さ対策は特に重要です。Iさんは、「夏のオープンキャンパスは本当に暑いので、日傘や帽子、水分補給は必須です。あと、キャンパスは広いので、歩きやすい靴も大事」とアドバイスしています。

オープンキャンパスに行くときは、以下の持ち物リストを参考にしてみてください:

・財布:交通費や何か購入する時のために。
・タオル:暑さ対策に。
・帽子/日傘:日差しを避けるために。
・飲み物:こまめな水分補給が大事。
・筆記用具:メモを取るために。
・ノート:情報を記録するために。
・歩きやすい靴:広いキャンパスを歩くために。

これらの持ち物を準備しておけば、オープンキャンパスを快適に過ごせるはずです。

 

④下調べ不足で失敗した

オープンキャンパスでやらかした!現役大学生のJさんは、事前にしっかり調べていかなかったせいで、無駄足になった経験があります。「あまり下調べせずに行ったら、自分の志望学部の説明会が完全予約制で、参加できなかったんです。せっかく行ったのに、肝心の説明会に参加できず、時間を無駄にしてしまいました」と後悔しています。

また、Kさんも同様の経験をしています。「オープンキャンパスの実施時期が思いの外早く、調べ始めた頃には既に終了している大学が多かったんです。早めに情報収集をしておくべきでした」と振り返ります。

オープンキャンパスに参加する際は、予約が必要なプログラムや、実施時期などの情報を事前にしっかりと調べることが重要です。現役大学生のLさんは、「事前にタイムテーブルを確認し、どのプログラムに参加したいかを決めておくことが大事。早め早めの準備がカギです」とアドバイスしています。

以下のチェックリストを参考にして、オープンキャンパスの下調べをしっかりと行いましょう:

・大学の公式サイトを確認:オープンキャンパスの詳細や予約が必要なプログラムの情報を確認。
・タイムテーブルをチェック:参加したいプログラムの時間を把握し、スケジュールを立てる。
・予約が必要なプログラムの予約:早めに予約を済ませる。
・実施時期を確認:オープンキャンパスの開催日を把握し、早めに計画を立てる。

しっかりと下調べをしておけば、無駄足にならず、充実したオープンキャンパスを過ごせます。

 

⑤高1・高2での参加を逃した

オープンキャンパスでやらかした!現役大学生のMさんは、高校3年生になって初めてオープンキャンパスに参加しましたが、もっと早く行けばよかったと後悔しています。「多くの人がオープンキャンパスは3年生になってから行くものだと思っているけど、実際には1年生や2年生でも参加できるんだよね。もっと早くから行っておけば、志望校選びがスムーズにできたかもしれない」と話します。

Nさんも同じような経験をしています。「高3になってからいくつかのオープンキャンパスに参加したけど、受験勉強と重なって本当に大変だった。高1や高2のうちから参加していれば、もっと余裕を持って見学できたと思う」と振り返ります。

オープンキャンパスは高3だけが行く場所ではなく、1年生や2年生でも参加可能です。現役大学生のOさんは、「1年生や2年生のうちから積極的に参加して、学校の雰囲気を直接感じるのがいいよ。そうすれば、早い段階で志望校を決められるし、受験時期に余裕ができるから」とアドバイスしています。

以下のポイントを参考にして、早めのオープンキャンパス参加を検討してみましょう:

・学校の概要説明を聞く:早い段階で大学の情報を集めておく。
・学校の雰囲気を確認:実際にキャンパスを見て、自分に合うかを感じる。
・スケジュールに余裕を持つ:高3の受験期に焦らないために、早めに見学を始める。

高1や高2からオープンキャンパスに参加することで、受験勉強と見学の両立がしやすくなります。

 

⑥友だちとの同行で流された

オープンキャンパスでやらかした!現役大学生のPさんは、友だちと一緒にオープンキャンパスに参加した結果、自分の見たいものが見れなかったそうです。「友だちと一緒に行動してたら、友だちの興味に合わせて動いてしまって、自分が本当に見たかったプログラムを逃しちゃったんだよね」と話します。

Qさんも似たような経験をしています。「友だちと一緒に行ったら、ずっと同じ行動を取ることになっちゃって、自分が気になるところをしっかり見れなかった。結局、後からもう一度別の機会に行かなきゃならなかったんだ」と振り返ります。

オープンキャンパスは、自分の将来を考える大事な機会です。友だちと一緒に行くと楽しいですが、自分の興味や関心を優先することが大切です。現役大学生のRさんは、「友だちと一緒に行っても、自分が見たいプログラムや施設があったら、別行動をとる勇気も必要だよ。学ぶのは自分だから、しっかりと自分の目で確認することが大事」とアドバイスしています。

また、保護者と一緒に行く場合も、保護者の意見に左右されすぎないように注意しましょう。自分の将来を決めるのは自分です。現役大学生のSさんは、「保護者の意見は参考にしつつも、最終的には自分の意見を大切にすることが重要だよ」と話します。

友だちや保護者と一緒にオープンキャンパスに行くときは、自分の目的を見失わないようにしましょう。

 

⑦SNS投稿でトラブルになった

オープンキャンパスでやらかした!現役大学生のTさんは、SNS投稿でトラブルになった経験があります。「キャンパスライフがすごく楽しくて、つい写真を撮ってSNSにアップしたら、他の学生や教職員から苦情が来ちゃったんです」とTさんは話します。

Uさんも同じような経験をしました。「オープンキャンパスで撮った写真を何気なくSNSに投稿したら、プライバシーの問題で学校から注意を受けました。投稿する前にちゃんと確認すればよかった」と振り返ります。

オープンキャンパスに参加すると、ついワクワクして写真を撮りたくなる気持ちはわかりますが、無断で撮影するのはNGです。多くの大学では、校内での写真撮影には事前の許可が必要ですし、特に学生や教職員のプライバシーを尊重するための規則が設けられています。

現役大学生のVさんは、「オープンキャンパスでは写真撮影のルールをしっかり守ることが大事だよ。特に他の学生や教職員が映り込む写真は、勝手に撮ったり投稿したりしないように気をつけて」とアドバイスしています。

以下のポイントを参考にして、SNS投稿でトラブルにならないようにしましょう:

・事前に許可を取る:写真撮影が許可されているかどうか確認する。
・プライバシーに配慮する:他の学生や教職員が映り込む写真は撮らない。
・学校のルールを守る:各学校の写真撮影やSNS投稿に関する規則を遵守する。

 

おわりに

オープンキャンパスは、大学選びの重要なステップです。現役大学生たちが語る失敗談から学んだことを活かして、しっかりと準備をして臨むことで、充実した体験ができるでしょう。人気プログラムの予約や広いキャンパスでの移動、持ち物の準備や事前の下調べなど、注意すべきポイントはたくさんあります。高1・高2のうちから積極的に参加することや、友だちや保護者との同行でも自分の意見を大切にすることも忘れないでください。そして、SNS投稿に関してもルールを守り、トラブルを避けるよう心がけましょう。

現役大学生たちの体験談を参考にして、オープンキャンパスでの「やらかし」を回避し、自分にとって最適な大学選びを進めてくださいね!

 

体験しよう、日本経済大学のオープンキャンパス

日本経済大学は経済学、経営学を主軸に教育を行う私立大学です。福岡県に本部があり、兵庫県神戸三宮および東京都渋谷にキャンパスを設置しています。実践的な学びに重点を置き、グローバルな視点を育成する教育理念のもと、高い就職支援体制や海外交流プログラムを提供しています。各キャンパスは、その地域特有の利便性と学習環境を活かした教育を展開しています。

受験生必見!日本経済大学の魅力を体験して、未来の進路を見つけましょう!オープンキャンパスでは、学ぶ楽しさを体験できる「ミニ講義」や学内をぐるっと見学する「キャンパス見学」、在学生との懇親ランチなど、充実のプログラムが用意されています。

①福岡キャンパスでは、来校型とオンライン型の同時開催があります。さらに、特典として無料の寮宿泊体験や学生食堂のランチ体験も用意されています。

福岡キャンパスのオープンキャンパスはここで

②神戸三宮キャンパスでは、学科紹介やミニ講義、キャリアガイダンス、キャンパスツアーなど、多彩なプログラムが用意されています。参加者には特典のオリジナルグッズもプレゼントされます。

神戸三宮キャンパスのオープンキャンパスはここで

③東京渋谷キャンパスでは、経営学を中心に専門性を高める学びが魅力です。キャンパスは渋谷駅から徒歩わずか3分の好立地にあり、街をフィールドとしたアクティブラーニングも行われています。

東京渋谷キャンパスのオープンキャンパスはここで

オープンキャンパスの日程は各キャンパスごとに異なりますが、大学紹介や入試説明、個別面談などが行われます。さらに、模擬授業やキャンパストークなどの自由参加プログラムもあります。

日本経済大学のオーキャンに参加して、魅力あふれる大学生活の一端を体験してみませんか?思い切って参加してみれば、自分の進路についてのイメージがより明確になることでしょう。楽しいプログラムと出会いがあなたを待っています!

You may also like

You cannot copy content of this page