オープンキャンパスの持ち物リスト15選

初めてでも安心

by info@remi.website

オープンキャンパスに行くのが初めてで、何を持って行けばいいのか分からない?そんなあなたに贈る「オープンキャンパスの持ち物リスト15選」です。大学生活の第一歩を踏み出すための準備は万全にしておきましょう!さあ、一緒に楽しく準備を始めましょう!

●オープンキャンパスとは?

オープンキャンパスとは、大学が主催するイベントで、受験生やその家族がキャンパスを訪れ、授業や施設、キャンパスライフについて直接体験できる日です。大学の雰囲気を肌で感じ、先輩や教授と話をする絶好のチャンス!新しい友達を作ったり、自分の進路を明確にしたりするきっかけになるかもしれませんよ。

●オープンキャンパスの目的と重要性

オープンキャンパスの目的はシンプル:あなたがその大学で学び、成長できるかを見極めることです。実際にキャンパスを歩き回り、授業を体験し、学生や教授と交流することで、インターネットやパンフレットではわからない「リアル」を感じることができます。

それに、オープンキャンパスは大学選びの重要なポイントです。大学の施設や雰囲気、教授陣の教え方、学生の雰囲気など、細かなところまで確認できるので、自分にぴったりの大学を見つける手助けになります。自分の進路に自信を持ち、納得のいく選択をするためにも、ぜひオープンキャンパスに参加してみてください。

さあ、持ち物リストをチェックして、最高のオープンキャンパス体験を楽しみましょう!

 

1. メモ帳とペン:重要なポイントを逃さないために

オープンキャンパスでは、キャンパスツアーや体験授業、先輩との交流など、盛りだくさんのイベントが待っています。でも、一度にたくさんの情報を聞いても、すべてを覚えておくのは至難の業。そんなときに役立つのがメモ帳とペンです。

メモを取ることで、後で情報を整理しやすくなります。自分が感じたこと、気になったこと、そして重要なポイントをメモに書き留めておけば、後で振り返るときに大きな助けになります。さらに、質問したいことをその場でメモしておけば、あとで忘れる心配もありません。メモを取ることで、オープンキャンパスの体験を最大限に活かせるんです!

 

2. スマートフォン:万能ツールとして活用

オープンキャンパスに欠かせないアイテム、それはスマートフォン!これさえあれば、どんなシチュエーションでも乗り切れる万能ツールなんです。

①カメラ機能で資料を撮影

まずはスマホのカメラ機能。オープンキャンパスでは、たくさんのパンフレットや資料が配られますが、全部を持ち帰るのはちょっと大変。そんな時は、スマホのカメラで資料をパシャリ!気になる情報や重要なポイントを撮影しておけば、後でじっくり見返せます。キャンパスの風景や設備も撮影して、後から友達や家族とシェアするのも楽しいですよ!

②メモアプリやスケジュール管理アプリの利用法

スマホのメモアプリも忘れずに活用しましょう。紙のメモ帳も良いけれど、スマホならいつでもどこでもササッとメモが取れます。メモアプリには、見学した場所や聞いた話、感じたことをどんどん書き込んでいきましょう。後で整理するのが楽になります。

さらに、スケジュール管理アプリも大活躍。オープンキャンパスのタイムテーブルを入力して、アラームをセットすれば、見逃したくないイベントや説明会に遅れる心配もなし!おすすめのアプリには、GoogleカレンダーやTodoistなどがあります。これであなたのオープンキャンパス体験はさらに充実すること間違いなし!

 

3. 学校案内パンフレット:事前に調べておくべし

学校案内パンフレットには、大学の基本情報からキャンパスライフ、施設紹介、学科の詳細など、知りたいことが盛りだくさん。まずは、自分が興味を持っている学科やコースの情報をじっくり読んでみましょう。

次に、キャンパスマップをチェック!当日は広いキャンパスを歩き回ることになるので、主要な建物や見学スポットの位置を把握しておくとスムーズに動けます。パンフレットに載っている写真や説明を見ながら、行きたい場所をピックアップしておくと良いですね。

 

4. 水筒またはボトル:水分補給を忘れずに

オープンキャンパスでは、広いキャンパスを歩き回ったり、授業やイベントに参加したりと、一日中アクティブに過ごすことが多いです。そんなときに忘れてはいけないのが水分補給!汗をかいたり、長時間の移動で体内の水分が失われると、体調を崩しやすくなります。

水分補給をしっかりすることで、集中力や体力をキープできるので、どんなに暑い日でも元気にキャンパスを楽しめます。特に夏場のオープンキャンパスでは、水分不足による熱中症にも注意が必要です。エコなステンレス製や折りたたみボトルを選ぶと、環境にも優しくて一石二鳥ですよ!

 

5. エコバッグ:もらった資料をまとめる

エコバッグの最大の魅力は、その収納力と軽さ。オープンキャンパスでは、大学案内やイベント資料、時にはお土産なんかも手に入るかもしれません。でも、大量の紙類をそのまま持ち歩くのはちょっと大変。そんなとき、エコバッグにまとめて入れておけば、手が自由になって楽ちんです。

さらに、エコバッグは環境にも優しいアイテム。使い捨てのビニール袋を減らせるので、地球にも優しい選択です。何度も繰り返し使えるから、お財布にも優しい!

折りたたみタイプのエコバッグなら、使わないときはコンパクトに折りたためるので、バッグの中に入れても場所を取りません。カラフルでおしゃれなデザインが多く、ファッションの一部として楽しめます。ナイロン製やポリエステル製で頑丈だから、重い資料でも安心して運べます。

 

6. サンブロック:屋外活動も安心

オープンキャンパスでは、キャンパスツアーや屋外イベントなど、外での活動が盛りだくさん。楽しく過ごしているうちに、気づいたら肌が真っ赤…なんてことにならないように、しっかりと日焼け対策をしましょう。

紫外線は肌にダメージを与え、日焼けだけでなく、将来的にはシミやシワの原因にもなります。特に夏場の強い日差しの下では、短時間でもかなりのダメージを受けることがあるので、注意が必要です。

日焼け止めはたくさん種類がありますが、自分の肌に合ったものを選ぶことが大切です。ここでは、使いやすくて効果的なサンブロック製品をいくつかご紹介します。

・スプレータイプ:手軽にシューっと吹きかけるだけで、サッと塗れるのが魅力。ベタつかず、さっぱりとした使い心地です。
・ジェルタイプ:みずみずしい感触で、肌にすっとなじむので、白くなりにくいのがポイント。敏感肌にも優しいタイプが多いです。
・スティックタイプ:持ち運びに便利で、必要なときにサッと塗り直せます。顔や首など、細かい部分にも塗りやすいです。

 

7. ハンドジェル:手の衛生を保つ

オープンキャンパスでは、ドアノブを触ったり、パンフレットを受け取ったり、食べ物を食べたりと、いろいろな場面で手を使います。そのたびに手には目に見えないたくさんの細菌やウイルスがついてしまいます。特に、風邪やインフルエンザが流行る季節には、手の衛生をしっかりと保つことが、健康を守るために欠かせません。

手洗いができない場所でも、ハンドジェルがあればサッと手を清潔に保つことができます。これで安心していろいろなアクティビティに参加できますね!

ハンドジェルには、いろいろなサイズやタイプがありますが、特に持ち運びに便利なものを選ぶと良いでしょう。

・ミニサイズのボトル:ポケットや小さなバッグに入るサイズなので、いつでもどこでもサッと使えます。
・キーホルダー付き:バッグやリュックにぶら下げられるので、取り出しやすくて便利です。
・保湿成分入り:アルコールで手が乾燥しがちですが、保湿成分入りのハンドジェルなら、しっとりとした手触りを保てます。

 

8. スケジュール帳:予定をしっかり管理

オープンキャンパスでは、授業見学やキャンパスツアー、学生相談ブースなど、盛りだくさんのイベントが待っています。その全てを無駄なく楽しむためには、スケジュール管理が欠かせません。以下のコツを参考にして、バッチリ準備しておきましょう!

①事前にプランを立てる

パンフレットや大学のウェブサイトで、オープンキャンパスのタイムテーブルを確認して、興味のあるイベントをピックアップ。どの順番で回るか、大まかなプランを立てておくとスムーズです。

②余裕を持った時間設定

移動時間や休憩時間も考慮して、少し余裕を持ったスケジュールを組むのがポイント。あまり詰め込みすぎると、移動中にバタバタしてしまいます。特に、初めてのキャンパスは広くて迷いやすいので、余裕を持って行動しましょう。

③優先順位を決める

全てのイベントに参加できるわけではないので、特に重要なものに優先順位をつけることが大切です。「絶対に見たい授業」「必ず聞きたい説明会」などをリストアップして、優先的に回るようにしましょう。

④メモを取るスペースを確保

スケジュール帳には、見学した内容や気づいたことをメモできるスペースも作っておくと便利です。後で見返したときに、自分が何を感じたかを思い出しやすくなります。

 

9. モバイルバッテリー:スマホの充電切れ防止

オープンキャンパスでスマホの電池が切れると、連絡が取れなくなったり、スケジュールが確認できなくなったりと、大変なことになりがち。そんなトラブルを防ぐためには、モバイルバッテリーが必須です。

・事前にフル充電:出発前にモバイルバッテリーをしっかりフル充電しておきましょう。これで安心して一日過ごせます。
・ケーブルを忘れずに:充電ケーブルも一緒に持ち歩くことを忘れずに。意外と忘れがちなので、出発前にチェックしましょう。
・低電力モードを活用:スマホの設定で低電力モードをオンにしておくと、バッテリーの持ちが良くなります。オープンキャンパス中にこまめに確認して、必要ならオンにしましょう。

 

10. 季節や天候に合わせたグッズ:帽子、日傘、タオル

オープンキャンパスの日、天気がどうなるか分からないし、季節ごとの対策も必要。そんな時に役立つのが、季節や天候に合わせたグッズ!

・帽子:暑さ対策の必需品

夏のオープンキャンパスでは、直射日光が体力を奪います。そんなときはおしゃれな帽子が大活躍!キャップやハットをかぶれば、日差しから頭を守りながら、熱中症対策もバッチリ。さらに、帽子をかぶることでファッションのアクセントにもなります。お気に入りの帽子をかぶって、キャンパスを楽しく巡りましょう。

・日傘:涼しさをキープ

日差しが強い日には、日傘もおすすめ。日傘をさして歩けば、暑さを和らげるだけでなく、紫外線対策にもなります。コンパクトな折りたたみ日傘なら、バッグに入れて持ち運びも楽々。晴れの日も雨の日も使える便利なアイテムです。

・タオル:汗対策に欠かせない

オープンキャンパスでは、たくさん歩き回って汗をかくことも多いです。そんなとき、タオルがあればさっと汗を拭けて快適!小さめのハンドタオルやスポーツタオルを持ち歩くと便利です。冷感タオルを使えば、さらに涼しく過ごせます。

 

11. コンパクトな傘:突然の雨にも対応

オープンキャンパスの日、突然の雨に備えてコンパクトな折りたたみ傘を持っていきましょう。これさえあれば、急な天気の変化にもバッチリ対応できます。

・折りたたみ傘の選び方

軽量でコンパクト:バッグに入れても邪魔にならないサイズ。
耐風性:風が強い日でも安心の丈夫な骨組み。
撥水加工:雨をはじき、収納時に他の持ち物を濡らさない。

・雨の日のオープンキャンパス攻略法

防水の靴:滑りにくく、濡れても乾きやすいスニーカーがベスト。
レインコートやポンチョ:両手が自由になり、動きやすい。
スケジュール確認:屋内イベントを優先してチェック。

 

12. 質問リスト:疑問をクリアに

オープンキャンパスに行くなら、疑問をバッチリ解決するために質問リストを作っておくと超便利です!質問の重要性は大きく、オープンキャンパスは大学の雰囲気やカリキュラムを直接知る絶好のチャンスですが、見て回るだけでは分からないこともたくさんあります。事前に質問を用意しておくことで、気になることを逃さずクリアにできます。

質問を通じて知識を深めることができ、大学の特色や学びたいことがより具体的に見えてきます。また、実際に質問してみることで自分にとって本当に合っているかどうかを確かめることができるのです。

効果的な質問を作るためには、具体的に聞くことが大切です。例えば、「授業はどんな雰囲気ですか?」よりも「1クラスの平均人数は何人ですか?」といった具体的な質問の方が答えも具体的になります。また、事前に大学の公式サイトやパンフレットを見て、分からない部分をピックアップして質問リストに追加することも重要です。さらに、特に重要な質問から順番にリストアップしておくと、全部聞けなくても、優先的に重要なことを確認できます。

 

13. お金:急な出費に備えて

オープンキャンパスでは、予期せぬ出費があるかもしれません。例えば、キャンパス内のカフェでちょっと一息ついたり、学食でランチを楽しんだり。気になる大学グッズがあったら、思わず買ってしまうこともあるでしょう。また、交通費や駅からキャンパスまでのバス代など、細かい出費も積もり積もります。

そこで、お金の準備はしっかりと!少額の現金を持っていくと便利です。例えば、1000円札や500円玉をいくつか持っていると、スムーズに支払いができます。もちろん、キャッシュレス派の人も、クレジットカードや電子マネーを持っていくことをお忘れなく。ただし、小さな店舗や一部の施設では現金しか使えないこともあるので、念のために少額の現金も持っておくと安心です。

 

14. スナックまたは軽食:エネルギー補給に

オープンキャンパスでは、歩き回っているうちにお腹が空いてしまうこともあります。そんな時に役立つのがスナックや軽食!エネルギー補給にぴったりなアイテムを持っていけば、どんなにアクティブな一日でもバッチリ乗り切れます。

キャンパスを歩き回ると、思っていたよりもエネルギーを消費します。見学や説明会で頭を使うと、さらにお腹が空いてくるもの。そんな時に、小腹を満たすスナックや軽食を持っていれば、元気に過ごせます。

ナッツやドライフルーツ、エネルギーバーは栄養価が高く、持ち運びも楽ちんです。チョコレートも糖分補給にぴったり。ただし、溶けやすいので注意が必要です。

また、おにぎりやサンドイッチ、持ち運びやすいフルーツもおすすめです。これらを持っていけば、どんなに忙しい一日でもエネルギー切れを防げます。

 

15. 良い気分と笑顔:ポジティブな態度で

オープンキャンパスは、新しい人や場所との出会いの場。そんな時、笑顔でいるだけで周りの印象もぐっと良くなります。笑顔はコミュニケーションの橋渡し。緊張しているときでも、笑顔を心がけるだけで自然とリラックスでき、周りの人も話しかけやすくなります。

ポジティブな態度を持つことも大切です。オープンキャンパスでは、思わぬハプニングや予定外の出来事が起こることもありますが、そんなときこそポジティブに対応しましょう。「失敗は成功のもと」なんて言いますが、何事も前向きに考えれば、楽しい思い出になります。

・笑顔で挨拶:初対面の人にもにっこりと挨拶。これだけで好印象間違いなし!
・楽しむ心を忘れずに:新しい体験を楽しむ気持ちを持ち続けることで、キャンパスツアーもより楽しくなります。
・ポジティブな考え方:うまくいかないことがあっても、次に活かすチャンスと考えると気持ちも楽になります。

 

おわりに

これでオープンキャンパスの持ち物リスト15選は完璧です!初めてのオープンキャンパスでも、このリストを参考に準備すれば安心して楽しめます。事前の準備をしっかりして、当日は思いっきり楽しむことが大切です。

オープンキャンパスでは、新しい情報や出会いがたくさんあります。持ち物リストをしっかりチェックして、自分に合った大学を見つけるための有意義な一日にしましょう。良い気分と笑顔を忘れずに、ポジティブな態度で過ごしてください。

準備が整ったら、いざキャンパスへ!素敵な出会いや発見が待っています。オープンキャンパスを思いっきり楽しんで、最高の一日を過ごしてくださいね!未来のキャンパスライフが皆さんを待っています!

 

日本経済大学のオープンキャンパスに行こう!

受験生必見!日本経済大学の魅力を体験して、未来の進路を見つけましょう!オープンキャンパスでは、学ぶ楽しさを体験できる「ミニ講義」や学内をぐるっと見学する「キャンパス見学」、在学生との懇親ランチなど、充実のプログラムが用意されています。

①福岡キャンパスでは、来校型とオンライン型の同時開催があります。さらに、特典として無料の寮宿泊体験や学生食堂のランチ体験も用意されています。

福岡キャンパスのオープンキャンパス

②神戸三宮キャンパスでは、学科紹介やミニ講義、キャリアガイダンス、キャンパスツアーなど、多彩なプログラムが用意されています。参加者には特典のオリジナルグッズもプレゼントされます。

神戸三宮キャンパスのオープンキャンパス

③東京渋谷キャンパスでは、経営学を中心に専門性を高める学びが魅力です。キャンパスは渋谷駅から徒歩わずか3分の好立地にあり、街をフィールドとしたアクティブラーニングも行われています。

東京渋谷キャンパスのオープンキャンパス

オープンキャンパスの日程は各キャンパスごとに異なりますが、大学紹介や入試説明、個別面談などが行われます。さらに、模擬授業やキャンパストークなどの自由参加プログラムもあります。

日本経済大学のオーキャンに参加して、魅力あふれる大学生活の一端を体験してみませんか?思い切って参加してみれば、自分の進路についてのイメージがより明確になることでしょう。楽しいプログラムと出会いがあなたを待っています!

 

You may also like

You cannot copy content of this page